適当な毎日と、イラスト(らくがき)をぽちぽち。
ご意見、ご感想、連絡等あればssssushi.aaa☆gmail.comまで。(☆を@にしてください)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
P3M、頑張って初日に見てきました。(舞台挨拶は取れなかったけど)
その日に5かい見てきたんですけど全然観たりないというかもっと観たかった…( ;∀;)
画面がきれいなのはもちろん、よく動くし(当然だけども)皆しゃべるし、シナリオもうまく90分内にアレンジされつつもまとまって盛り上がっててよかった…
理ちゃんのキャラクター付けも、初期から最後までの変化もすごい良かったしとにかくあとは真田さんが格好良くてもう…ていうか大画面で観られただけでもう…その上二人が一緒にフレームに入るシーンがいくつかあったのでホントにそれだけで嬉しかった…
入場特典のシールは5回見て今週分はオルフェウスだけ揃いませんでした。残念…( ´∀`)エリザベスは4枚かぶったけど理ちゃんがいたのでそれだけでもういいです。来週も変わるみたいだから、真田さんは来週分に入っているのだろうか…
劇場のグッズは、運の良いことに欲しいものは買えたので良かったです。劇場くじの葉がくれ湯のみは欲しかったけど当たらなかった…また行って、あったら挑戦してみたい。
クリアファイルのガチャガチャがあって、真田さんが欲しくてやったら一発で出て、すごく嬉しかった―!嬉しくて劇場で飛び跳ねて側のひとに不審な視線を向けられてしまったけど()
月刊ボクシング皇帝売って欲しいですw読みたいw
以下だいぶネタバレになるような気がするので、個人的偏見も含めた感想です
だいぶ真主に偏っているかと
その日に5かい見てきたんですけど全然観たりないというかもっと観たかった…( ;∀;)
画面がきれいなのはもちろん、よく動くし(当然だけども)皆しゃべるし、シナリオもうまく90分内にアレンジされつつもまとまって盛り上がっててよかった…
理ちゃんのキャラクター付けも、初期から最後までの変化もすごい良かったしとにかくあとは真田さんが格好良くてもう…ていうか大画面で観られただけでもう…その上二人が一緒にフレームに入るシーンがいくつかあったのでホントにそれだけで嬉しかった…
入場特典のシールは5回見て今週分はオルフェウスだけ揃いませんでした。残念…( ´∀`)エリザベスは4枚かぶったけど理ちゃんがいたのでそれだけでもういいです。来週も変わるみたいだから、真田さんは来週分に入っているのだろうか…
劇場のグッズは、運の良いことに欲しいものは買えたので良かったです。劇場くじの葉がくれ湯のみは欲しかったけど当たらなかった…また行って、あったら挑戦してみたい。
クリアファイルのガチャガチャがあって、真田さんが欲しくてやったら一発で出て、すごく嬉しかった―!嬉しくて劇場で飛び跳ねて側のひとに不審な視線を向けられてしまったけど()
月刊ボクシング皇帝売って欲しいですw読みたいw
以下だいぶネタバレになるような気がするので、個人的偏見も含めた感想です
だいぶ真主に偏っているかと
いちおう覚えてる限り時系列ですが飛びます。まとまってはないです。
OPの「時は、待たない」の時点で(わかっていたことだけど)(キャッチコピーも終わりの始まりだし)やっぱり最後理ちゃんは眠ってしまうんだなあと思って泣いていました()
その後BurnMyDreadがゲームのOPと同じような感じで始まって、順平からそれぞれの一コマが入るシーンがあって、3番目の真田さん(真田さんは白いTシャツ(notSOS)に確か焦げ茶のハーパンで、相手はヘッドギアつけてるのに真田さんは素だった!かっこいい!!!)の部活のシーン(リングの後ろに「闘魂」って書いてあったw)の後に理ちゃんに切り替わるので過剰にギャーーー!となってました。シーン切り替わっただけだよ!()後荒垣さんの後にも理ちゃんに切り替わってたなあ。
寮に向かうシーンはゲームの感じと同じように理ちゃんが影時間の中をポツポツと歩いてて、周りで叫び声が上がっているにもかかわらず淡々と歩いているから本当にこの子はなにも感じないんだなあ…と。
4月の満月の時は、ゲームのPVでもシャドウにたべられちゃう男の子にすごい似てる子が同じ目にあった怖いシーンのあとで作戦室モニターにでかでかと理ちゃんの寝顔が映し出されるので眼福でした…麗しい寝顔だった。初登場の真田さんは相変わらず元気に肋骨(多分。肋骨折ったという台詞はなかった)折って登場して(パンフレットにはずれてる先輩、かっこいいのにどこか残念と書いてあったけど)私には相変わらずカッコ良かった…肋骨折れてるのに、屋上でピンチの二人を助けに行くところとかも入っていて、嬉しかった~(結局それはいくつ幾月さんに止められて理ちゃんはペルソナに覚醒する)
ゆかりッチに連れられて階段を登る時、事前に地震みたいに寮が揺れててゆかりッチも緊迫している状況にもかかわらず、手を放して「月だぁ」っていう理ちゃんは、異常にきれいな気がした。自分たちに迫る危機的状況よりも、窓の外の大きな月には興味を持つって、かなり異常なんじゃというか、状況が理解できてないんじゃないかと思う。
ペルソナを呼ぶ前に、理ちゃんの頭がぶるぶるって動くところはなんとなく壊れた玩具みたいで怖かった印象。やっぱりちょっと、ペルソナを呼ぶ時(これ以降も)ちょっと機械っぽい印象が私にはあった。
ゆかりッチを理ちゃんが助けるところで会長が「駄目だそんな風に力を使っては!精神力が持たない!」っていうところがあって、その後タナトスが登場してマジシャンを倒して理ちゃんが倒れてしまうところは、この子は自分を顧みないというかそういう概念すらが理ちゃんの中にないんだなあと思った。この時点では”死ぬのなんかどうでもいい”という印象がすごい強い。
時々入る(多分理ちゃんの過去で、ムーンライトブリッジで両親が死んでしまったときの)シーンが本当に辛くて、でも理ちゃんが精神的に成長していく場面ではほとんど入ってきていたので涙を抑えて見ていた。本当にあの記憶が彼の中の無意識かもしれないけど一番大きい物なんじゃないかなと思う。
理ちゃんがペルソナを召喚する時、瞳が水色に光って、かつファルロスと同じく目に線が入るのはやっぱりそういう伏線というか演出なのだろうか…(だいたい大型シャドウ戦でその演出が入っていた気がする)あと、順平はじめ皆はペルソナを召喚する時瞳がキュッと小さくなったりはしないんだけれど、理ちゃんだけ瞳がキュッとなっているのも印象的だった。違うんだなと漠然と感じた。
ゲームをやってた時は気が付かなかったけど4月の満月のあとって真主一緒に病院送りなんだと思ったら嬉しくなった(P3Mにそういう描写はありません)
そしてついにいよいよ真主初対面だったわけで、しかも隣に座ってて!!!!!(でも原作でも確かそうだけど)
真田さんの「ワクワクするだろ?」はなかったけど「面白そうだろ?」に変わってて、たしかそれをいうシーンで自信満々の顔の真田さんとどうでもよさそうな理ちゃんが同じフレームにふたりきりでウギャー!!!ってなっていた。ほんとうに真田さん顔かっこいいんだよ…めちゃくちゃ作画良かったのホント…「お前、面白い力を持っているしな!」っていうのは少なからず興味はあるよなあと。でも多分それは力とかに興味があるんであって理ちゃん自体なのではないかもしれないけどそこはそう思わせて下さい!
そのすぐ後に幾月さんが近寄って理ちゃんに入部を願い出るわけだけど近かったのでむかつきました()
でもあっさり受けたあと、理ちゃんがうっすら笑ったように見えてペルソナを召喚して戦うのは少し面白かったのかなと思った。全能感とか万能感とかを感じたんだろうか。理ちゃんでも。
順平と友近と三人で遊んでる時、友近が電車でGO的なゲームをやってて、これは5月満月の電車を止めるシーン自体はなかったけどそれの伏線のようなものだったんだろうか…。あと、順平がシューティングを友近とやって「背中はまかせた!」っていう台詞を、5月満月のクライマックスに、無茶する順平を引き止めて(コミュ発生して!)ジャックフロストを召喚して理ちゃんが「背中はまかせた」っていうところにつながってて!これは1回めに気がつけなくて2回目くらいに気がついたけどすごくよかった!何にも聞いてないのかな、ッて思わせるこの子はちゃんとひとの話をちゃんと受け止めてて、覚えていて…と考えたら胸が熱くなった…
タルタロスで戦うシーンというか、戦闘シーン全般はよく動くし何よりペルソナが手描きで!!ヘルメスのいっぱいある線とか動いてるのを見ると感動する…ヘルメスめちゃくちゃ活躍していたし!
ペルソナはもちろん、みんな武器を持って戦っていて、理ちゃんの身のこなしの美しさといったら!!!強敵シャドウから身を翻して避けるところとか、とにかく理ちゃんは攻撃を避けるのがすごくうまい。目がいいのもあるだろうし、影時間身体能力補正合わせてもすごく身のこなしが美しい。のかと思えばペルソナの使い方はゴリ押しというかとにかく火力連発で、自分の身を全然顧みない。やれと言われたから、やってて、できるからやっただけで、自分の体のことなんか全然考えてないすごい危ない感じがした。今後これがどう変化していくか見て行きたい。
強敵シャドウ倒した理ちゃんが炎を背景に歩いてくるシーンは何となく絵面が面白かった。
順平は映画でも順平で、そこが一番良かった。順平頑張ってた。理ちゃんがクラスに馴染めてるのも絶対に順平がいてくれたからだと思うし…!順平に対する「近い」っていうのはパーソナルスペースを侵されている、という意思表示をちゃんとしてて、おもろかった~。初対面とワックで「近い」があったけど、少しニュアンスが違う感じもしたし…。ワックのシーンは、後ろにさり気なくグルメキングもいて、おお…となった( ´∀`)
あととにかくポテトもそもそたべる理ちゃんがかわいかった。なんですか、あの可愛い生き物は…。
会長の演説からはいって、ゆかりっちの「あの人、なにか弱点とかないのかねー」っていうのに「たぶん、火に弱い」という理ちゃんは可愛かった…。でもペルソナの弱点を勘で(?)当てている理ちゃんはやっぱりハイスペックだなと。
ここにかぎらず、理ちゃんは単語でポツポツ喋る印象があって、そこがすごく魅力だとおもう。喋るの苦手という感じじゃなくて、必要なことだけ言う、っていう感じもある。
真田さんの検査入院のシーンは、個人的に真主じゃないですか!?っていいたい(異論は認める)
後ろから真田さんがめちゃくちゃ明るい声で入ってきてw(理ちゃんが一番後ろにいたから一番に目に入ったはず!)、荒垣さんが出て行く時に、さり気なく理ちゃん側に寄るし、荒垣さんは流し目で理ちゃんを見ていくし、その後真主が同じフレームで会話するし!!あのシーンばっかり繰り返しみたいほど良かった…真田さんの貴重な入院着だし…
あと真主が並んでて、身長差が!!ってなれた…めっちゃ差があった…たぶん真田さんの鼻のあたりに理ちゃんの頭の天辺がくるくらいは身長差がある…ウッ…Happyくじの1/8スケールの理ちゃんを計算するとだいたい160だったんだけど、どうなんだろう160~165の間くらいかなと思った。かわいい。ちいさい。ていうか肩幅が狭くて本当に華奢なんですよ、理ちゃん。順平と真田さんの腕には筋肉の筋がはいってるのに理ちゃんにはないんですよ!!!まじ!!!華奢!!!かわいい!!!真田さんも胸板が薄すぎず厚すぎず、かと言って細くはなくソフトムキムキで…ほんとよかった…
真田さんが何でボクシング何ですか、って聞かれて語ったあと、「もう用は済んだ?」ってあっさり帰っちゃうのも良かったなあ。別に呼ばれたから来ただけで自分は用はないけどちゃんとついてきてくれるし(考えてないだけかもしれないけど)でもちゃんと真田さんの戦う理由を聞いてから帰ってるのでいいなと。
5月に入って(だったかなもっと前かも)いじめられてる風花の傍を通り過ぎる時に理ちゃんが荷物を拾ってくれるシーンは、多分自分の通り道に荷物があったから拾った、位の気持ちだったんだろうに、巌戸台で荷物を拾ってあげた時は自分から拾いに行ってあげたんだと思ってちょっと成長してきたなあ…と思った。でもあのシーン風花のお腹がなるまでずっと理ちゃんが中腰なのが面白くて可愛かった…その後二人でたこ焼きを食べるシーンも、ふたりとも一口でたこ焼きを食べられなくて何だこの二人、天使か…と。そのあと、興味を持って風花に話しかけるのも、後々効いてきていてすきなシーン。
6月満月付近は、伊織順平アワーがゲームより格段に演出が面白くてすごい良かったwwwww真田さんが面白がってるような顔で眺めてるのwww会長と理ちゃんは真顔で見てて、ゆかりッチだけがちゃんと期待通りに反応してて、あのシーンは本当にすきwwwというか順平の顔が良かったwww
その後、ポートアイランド裏に行くシーンで、理ちゃんが言い放つ台詞は必聴だと思うので(劇場内でも笑ってる声が少し聞こえた)聞いて下さい。それもだけど、その後の怒涛のかわし身が美しくて何だこの子ほんと身軽!!でも打ち返したりはしないところが!かわいい!!と思った(反撃するつもりはなさそう)順平に謝る時のテンションもすごく良かったなあ。そしてちゃんとゆかりッチをかばうような位置に移動するのも何も考えていないように見えて紳士だよなあと…( ´∀`)
荒垣さんは安定の格好良さで…!個人的に「やさしいんですね」って言われて「アァ?」って返すところの顔が好きです。あと体格が良い!というか荒垣さんにかぎらずみんな体型が理想的に描かれててうれしかった…真田さんの頭の形があんまり丸っぽくなくて四角い感じなのもかっこいい。あと絆創膏に髪の毛がたまにかぶってるところともみあげが理想的だったんですよ…真田さんのもみあげの描き方が…!!!!!超嬉しい…あと真田さんの夏服の手袋が、少し手の甲が見えるタイプになってて!カッコ良かった!あれはなんだろう、通気性を考慮しているのだろうか…でもとにかく格好いい。
満月当日の、作戦室で真田さんのアップが2回あって、そのどっちもが格好良くて悶た… そしてまた理ちゃんと隣りに座ってるのでなんなのと。一個間開いてるけど。全然いいよ。
真田さんが「俺は一人でも行くぞ!」っていったあとに、会長が理ちゃんに「いってくれるか?」と聞いて「分かりました」っていったあとのゆかりッチは、そこに行くまでゆかりっちの表情だとか、順平に「多分どうでもいいんだよ」とか、ワックで飲み物の容器をぎゅってするシーンとかが積み重なって、良いシーンだった。ゆかりッチはよくも悪くも女の子で、そこが一番魅力だなあとよく分かるシーンで。作戦のことを考えたら、絶対いた方がいいに決まってるけど、そうできないのがよく分かるから可愛いとおもう。
ゆかりッチに「イライラする」って言われてさっと引くのも、まことちゃんなりの配慮もあったんだろうか。とりあえず、拒否されたからそうしよう、って感じにも取れるけど、後々「わからない」っていってるから、理ちゃんなりに考えているんだよなあ…でも、元々が空だから、考えてもわからない。っていう印象だった。
寮の前で真田さんと会長の「本当にいいのか?」「仕方ないさ。…でも、保険は用意しておく」ってあとの真田さんの「フッ」ッて感じの顔がなんとなく面白かった。この二人も、かなりツーカーでいいなあと思う。信頼関係ができてるからこそのシーンな気がして。書き忘れていたけど5月満月のバイクで登場する会長は麗しカッコよかった…1章はあんまり会長は戦ったりしなかったけどちゃんと存在感あったし今後ものすごい楽しみ…先輩sと理ちゃんが同じフレームに入るのを期待していよう…
体育館で順平が活躍した時の先輩sもかわいかった…「ブリリアント!」「グッジョブ!」を同時に受けて順平が羨ましい( ´∀`)
その後真田さんがズバッと「美鶴とふたりきりは苦手か?」って聞くシーンでゆかりッチより真田さんのほうが空気読み人知らずじゃな、って思うけど真田さんのそんなところが私はすきなんだよ…すき…
6月満月で、理ちゃんが寮に残るっていう演出は良かったなあと思う。どうするんだろう、っていう先への楽しみとラストに向けての盛り上がりがすごいあった。あと、寮内で理ちゃんと森山さんと会話するシーンが、理ちゃんの変化を物語ってて、絶対に初期の理ちゃんじゃああいうことは言わなかっただろうなと。彼なりに知ろうとしているんだなと思えた。あの会話は、理ちゃんは森山さんをけしかけるつもりは全くなくて(ファルロスに「彼女はもういってしまったのに?」って言われて驚いていたから)、多分理ちゃん自身が疑問に思って聞いたことなんだと思う。
森山さんのいた部屋で理ちゃんは満月をみて、真田さんたちがタルタロスで満月をみて満月に大型シャドウが出る法則に気がつくシーンで真主がシンクロしてたのでもう私にとって1章は真主です()理ちゃんが「また…満月」っていった後ドアップで驚いた真田さんの顔が出てびっくらこいたんですよ!!!!!もう!!「そうか満月だ!!!」ってもなりますよ!!!同時に気がつくなんてなんてシンクロニシティなの!!!!!!!!!(思い込み)
というかラストにかけて真主真主って勝手に思ってます。勝手に。
真田さんたちがエントランスに戻って、「美鶴!!」「ゆかりッチ!」って言って叫ぶシーンはやっぱり大事なんだなーと思ってよかった。ていうか階段駆け下りながら余裕でペルソナ召喚して「打撃はあまり効かないか、ならば!!」って攻撃よけながら次の召喚する真田さん格好良すぎた…まじ…。でも戦闘シーンの真田さんはほとんどペルソナ召喚だったから、2章はそれ以外も期待してます。そのあとふっとばされる真田さんも麗しかった…そしてたたきつけられた後の顎から首にかけての角度が…よくて…(不純)
風花が、森山さんに気がついて、エンペラーとエンプレスの攻撃を避けながら駆け寄るシーンの音楽と映像がすごく良くて、あそこは5回観ても泣けた…二人が抱き合って、真田さんに「それは武器じゃない!」って言われて「わかってます…ペルソナ!」の流れの風花は、彼女の芯の強さと聡明さが良く出てて、風花格好良かった…あのシーンというか、風花救出の真田さんはやっぱりちょっと風花を妹に重ねてるんだな、って風花救出パート全般を見て思った。
というかとにかくエントランスのシーンは真田さんが多めだったなーと思う(うれしい)。「お前のペルソナは戦闘タイプじゃない!」って叫ぶところとか。戦闘もだけど!
寮でファルロスに理ちゃんが「みんな、死ぬよ♪」って言われた後の理ちゃんは、明らかに変化してて、死ぬのはどうでもいいとおもっているはずなのに、失うことに対しては(多分)恐怖に近いなにか(多分理ちゃん自身は理解していないけど漠然と感じている)を感じたんじゃないかと思う。だからバイクでタルタロスに向かったんだろうと思う。それにしても初めてであそこまで乗りこなす理ちゃんは身体能力その他もろもろすげえと思う。しかも乗りながら召喚するし。
すごくかっこいいタイミングで登場するから、アレはPVでも見ていたけど感動した…しかも風花の助けに入ったオルフェウスを見て、真田さんが「オルフェウス…!」っていうんだよ!!!!!いや、まあ!別に呼んだだけなんですけど!!!
その後、風花のペルソナがうまいことやってラストかな、と思ったらなかなか弱点を言わないというか(まだ能力に気がついてなかったから)焦らされたけど、それがけっこう良かったと思う。焦らされたはしたけど、その分みんなが理ちゃんと風花を助けてくれるところが重みがあって青春的でよかった。
皆が倒れて、会長に「これは命令だ!!」ってまで言われても、明確に理ちゃんの意思は表示されてないけど逃げずに、理ちゃんが皆を守る行動にでて、相変わらず自分を顧みない行動だったけど確かに失いたくないんだと感じられる行動だったからあれはすごく良かったし泣いた…。それに加えてもうダメか…って瞬間に真田さんの電撃で理ちゃんを助けるんですよ!!!!!!!!!!!「守られるだけなんて、面白く無いからな!」とか言って!!!!!!!スッゲーいいタイミングで!!!!!あわやってところで!!!!!真田さんのジオが!!!!!理ちゃんたちを助けるの!!!!!!!!!真主!!!!!(っていいたい)
順平もいいこと言ってくれるし、ゆかりッチも格好良かった。このシーンは本当に、なんだかんだ言いつつみんなの人の良さと、理ちゃんへの関係と、絆が感じられてほんとうに本当に感動した。はあ…
そして風花の能力が発動して!!真田さんの「この瞬間を待っていた!!」が!!!!!!本当に!!かっこ良くて!!痺れた!!!!!!!!ほんともう( ;∀;)かっこいいの!!!
トドメを理ちゃんに刺せ!って皆がそれぞれ言うシーンでも最後が真田さんで、それを受けて理ちゃんがオルフェウスを召喚するのも真主じゃないですかって勝手に思っています…うっ…
最後は、理ちゃんに表情の変化はあまりなかったけど、何となく安心した感じがとれて…だんだんこの子が人間になっていく物語だなあって思いました。
満月が終わって仲直りした森山さんと風花を見て笑う理ちゃんはニュアンスが絶妙過ぎてホントにすごかった。あの笑顔…守りたい…( ;∀;)
そしてスタッフロールが終わった後、また理ちゃんの寝顔がはいって!!!寝顔!!!そしてゲーム中最大の謎だった寝ている時に何を着ているのかわかって私は嬉しいです。超うれしかったです。あとアイギスは美しかった…( ´∀`)
次は2014年みたいで、すごく楽しみ。
今回満月が3回入っていたから、1章ずつ3回入っていくのか、シナリオごとに調整するかはわからないけど、1章が素晴らしかったから今後も安心して楽しみながら待っていられる…!パンフレットに、脚本の方のインタビューで2章は真田が大変なことにとかかいてあったので、心の準備をしておきます…()
と言うか次はsummerなわけだから屋久島でナンパは入りますよね…理ちゃんのナンパとかどうするのかほんとうに見てみたいwwwあと真田さんのSOSTシャツが健在かどうか()というかラブホイベントが先にあるしsummerすごいことになりそうで楽しみです。ゆかりッチのシャワーシーンは絶対はいってると思うし…!はあ…ドキドキする…
またすきを見て1章観に行きたいです。5回見ても全然見足りない!
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[12/01 鮨戸。管理人]
[11/29 舌禍]
[11/29 舌禍]
[11/20 鮨戸。管理人]
[11/20 NO NAME]
最新記事
(05/23)
(05/23)
(05/18)
(02/02)
(01/24)
フリーエリア